東北ハイテク研究会のホームページへようこそ。
「東北ハイテク研究会」は、東北地域における農林水産業及び食品産業に関する先進技術の振興を図り、もって地域の発展に資することを目的として、様々なニーズに対応する技術の仲介、競争的資金への応募支援、事業化・商品化支援などを行っております。(コーディネーターに相談してみませんか。)
1) | 改正種苗法について(法改正の概要と留意点) 農林水産省 輸出・国際局 知的財産課 課長補佐 松山 亘克 氏 |
2) | 農研機構育成の登録品種の自家用の栽培向け増殖に係る許諾について (国研)農研機構 本部 知的財産部 知財・育成者権管理役 山本 俊哉 氏 |
3) | 植物品種の海外での保護や育成者権の侵害を防ぐ取り組み (公社)農林水産・食品産業技術振興協会 イノベーション事業部長 永田明 氏 |
・ | 日時:令和4年9月21日(水)(13:30〜15:30) |
・ | 開催形態:Zoomウエビナーによるオンライン開催 |
・ | 参加費:無料 |
・ | 開催案内は こちら |
・ | お申し込みは、開催案内に記載の申込フォーム(URL)からお願いします。 |
第1報告 | スマート農業実証プロジェクトで得られた経営デ−タをどう活用するか 農研機構 本部 企画戦略本部 松本 浩一 氏 |
第2報告 | 超大規模実証経営体におけるスマート農業技術の導入効果と経営データの有効活用の実態 農研機構 東北農業研究センタ− 宮路 広武 氏 |
・ | 日時:令和4年8月30日(火)(13:15〜15:30) |
・ | 開催形態:Zoomウエビナーによるオンライン開催 |
・ | 参加費:無料 |
・ | 開催案内は こちら |
・ | お申し込みは、開催案内に記載の申込フォーム(URL)からお願いします。 |
第62号 | 東北ハイテク研究会講演会 「スマート農業実証プロジェクトの取り組みから見るスマート農業普及の可能性と課題」(4.7.13開催)の報告 |
第61号 | 東北ハイテク研究会セミナー 「紫波町農業の未来を一緒に考えてみませんか〜紫波町の持続可能な農業創造のために〜 令和4年度第1回 水稲の直播栽培の歩みとこれからの取り組み」(4.6.13開催)の報告 |